ユーザータグ : アイディアの記事 (1/1)
病院で受付をした時に発行される整理番号──待合室で表示される呼び出し番号(現在何番が受診中か)をインターネットで見られるようにすれば、狭い待合室で順番がくるまで待たなくても良いのではないか?
僕は病院に行くのが嫌いだが、その一番の理由は〝待たされること〟にある。病院待合室での〝拘束時間〟がストレスになる。
今ならスマホを持っている人も多いし、現在の進行状況をどこからでも確認できるようになれば〝密〟となる待合室で〝拘束〟され続ける必要から解放される。これまで強いられてきた《感染リスクをともなうムダな時間》を、別の場所で有効に──買い物をしたり、仕事をしたり……有意義に使うことができる。
病院の場合は、必ずしも発行された整理番号順に診察されるわけではないので、その点で問題はあるかもしれないが、他の行列イベント──テーマパークでの順番待ちなどでは、整理番号を発行してもらったあと、進行状況(現在何番まで進んでいるのか)をスマホなどで確認できるシステムにしておけば、待ち時間を有効に使えるはずだ。ただし、その待ち時間の間に他の行列イベントで整理番号をもらいまくるようなことを皆がすると、それぞれの整理番号が爆増することになるから、待機中の人には新たな整理番号が発行できないような仕組みは必要になるかもしれないが……。
順番待ちの〝拘束〟から解放されることは利用者にとっても望ましいことだが、待たせる側にしても、メリットがある。待合室で待つ利用者が減れば〝密〟の回避につながるし、待ち合いスペースの節約にもなる。順番行列を管理するためにかかっていたコストの削減にもつながるはずだ。
ネット上のサイトにリアルタイムで整理番号を示すカウンターを設置するくらい大した手間ではないだろう。
《待ち時間を別の場所からでも確認できるシステム(別の場所で待ち時間を有効活用できるシステム)》があれば便利──こんな簡単な行列回避システムがあっても良いのではないかと思ってタイプしているわけだが……もう既にあるのだろうか?
あるかも知れない……いや、用途の広さから考えても、利便性から考えて、ないわけがないか……?
*新型コロナウイルス報道をみて感じること
*コロナ危機のとらえ方
◎エッセイ・雑記 〜メニュー〜
◎チャンネルF+〜抜粋メニュー〜➡トップページ
意図せず湧きあがる他愛もない思いつきはすぐに忘れてしまいがち。ブログに記したものもあるのだけれど、投稿時の書庫・カテゴリーもバラバラだったりして、時間が経つと、何をどんなエントリーに記したのか、にわかに思い出せなくなっていたりする。
ということで、エアポケット幻想ネタ──幻想・ホラー系からちょっとしたジョークまで、あまり役に立ちそうも無い着想が含まれた記事を、まとめておくページを作ってみようかと思い立った。
とりあえず、思いつくところからピックアップ……投稿順にはなっていない。
エアポケット幻想 ~メニュー~
●キリギリス幻想●フォト怪奇譚『樹に宿る眼』
●巻貝が描く《幻の地図》
●白い虹の幻想!?日暈を映すカミキリ
●細胞分裂を思わせるチョウ!?
●雨でも傘は濡らさない
●標本箱がコワイ!?~虫の知らせ
●民話風フユシャクなぜ話
●民話風なぜ話:マツトビゾウムシとヤニサシガメ~ウバタマムシ
●クモがコミミズクを捕食!?~エナガの恩返し
●猫バスの幼生 ※トビモンオオエダシャクの創作異聞
●謎の美少女仮面伝説!?@ホソバシャチホコ幼虫
●怪獣!?ドラゴン!?!UMAじゃない実在生物
●眠れる森の長老!?ミミズク幼虫
●ぷち地蔵アカシマサシガメQuiz
●バルタン星人に勝つには
●冬来たりなば貼るトウガラシ
●重力エスカレーター
●つれづれに夢の話
●空耳ならぬ空目アワー
●擬態と空目・聞き做しと空耳
●空耳くしゃみ「Head Action!」
●どんでん寓話『川渡り』
●秘薬・毛生え薬
●寓話的ヤスマツトビナナフシのオス
●シンデレラには嘘がある!?~ガラスの靴よりふさわしいもの
●マツトビゾウムシのシンデレラ
●実録『怪喜!笑い袋爺』
●ひとり多い!?座敷童子2題
●1人増える不思議な絵!?座敷童子の紙芝居
●ちょっと怖い話!?かごめかごめ〜座敷童子
●トリックアート座敷童子は誰だ!?
●夢の中から電話!? ※夢の中から電話をかけて自分を起こした話
●断崖に倒れた老賢者の巨石像!?